■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
〜くコ:D彡やっぱ沖縄釣り情報 14投目〜くコ:D彡
1 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2012/11/09(金) 14:34:39 ID:bArg4OpA
[ 021223014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
釣りに関する情報交換スレです。
前スレ
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1169778892/
過去スレ、関連スレは
>>2
を参照
204 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/07/04(金) 23:23:04 ID:nb1zcSYw
[ FL1-119-241-79-147.okn.mesh.ad.jp ]
>>201
釣果報告待ってます!
205 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/07/05(土) 20:37:16 ID:qzpln1+Q
[ s876254.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
>>201
です。
初・沖釣り、無事帰ってきました!(チービシ付近)
天気も良く、揺れも少なかったので、楽しく過ごせました。
酔い止めを飲んでたおかげかも(ありがとう!>
>>202
)
友人は50pくらいのカツオ×4匹ほか、自分はグルクンばっかりでした(笑)。
206 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/07/19(土) 12:54:04 ID:i80iNESw
[ KD182250246003.au-net.ne.jp ]
ミニボートを無料で降ろせるスロープを教えて下さい。
207 名前:
さんりんそう
投稿日: 2014/07/19(土) 13:50:08 ID:PlgRLmgw
[ FL1-203-136-114-150.okn.mesh.ad.jp ]
船長に仕掛けを教えてもらえば
沖釣りは初めてでも釣れる
208 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/07/19(土) 23:38:18 ID:rP+nKr4A
[ p1071-ipbfp601yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>206
大きさは?
209 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/07/20(日) 13:54:09 ID:jeJSFCzQ
[ bb142-66.cosmos.ne.jp ]
与那原のマリーナ防波堤一気に人減ったけどシーズン終わっただけ?
それとも追い出された?
210 名前:
206
投稿日: 2014/07/20(日) 16:14:26 ID:yY6jbcVw
[ KD182250246003.au-net.ne.jp ]
2.5m
211 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/07/21(月) 16:15:56 ID:oGiYBiBA
[ i125-205-242-253.s41.a047.ap.plala.or.jp ]
>>209
釣り禁止になったんじゃなかったかね
212 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/05(金) 23:39:10 ID:i4JW+dmw
[ bb141-107.cosmos.ne.jp ]
尼でぽちったポケット魚探届いた。早速家の前の港で試したら、
水深は合ってるぽいだがやたらサカナがいるぜアラームが鳴りまくる。
小魚に反応しすぎ?
明日波が弱ければカヤックで沖に出て試してくるわ。
213 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/11(木) 13:53:31 ID:sueLXckQ
[ i118-16-150-33.s41.a047.ap.plala.or.jp ]
魚釣れた?
214 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/17(水) 07:24:52 ID:rlcvAY2A
[ p7234-ipbfp707yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
豊見城で釣りする場合何処で餌買ってる?西崎まで行かないと釣具屋ないよね?
215 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/17(水) 09:26:17 ID:2RPm4PqA
[ sannin29051.nirai.ne.jp ]
>>214
豊見城市田頭に上原つりぐ店がありますよ。
216 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/17(水) 09:53:16 ID:rlcvAY2A
[ p7234-ipbfp707yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
それってマックスバリュー周辺の民家ですか?一般の民家にしか見えないので
船の手配しかしてないのかと思ってたけど
217 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/17(水) 10:19:21 ID:2RPm4PqA
[ sannin29051.nirai.ne.jp ]
>>216
そうです。釣具屋さんですよ。
218 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 09:45:55 ID:89JmWo7Q
[ i125-203-222-204.s10.a047.ap.plala.or.jp ]
ルアー釣りを始めようと考えてる初心者です
首里に住んでるんですが、原付移動のルアー釣りって何処が移動の面で楽だと思います?
中南部の真ん中辺りなんで何処でもアクセス出来る反面何処もそれなりの距離があって悩んでいます
219 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 12:09:54 ID:0GAiVaAw
[ af199198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
普通、釣れる場所に行くもんじゃないか?
近場でいいなら国場川でもいけば。
220 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 12:28:14 ID:CDrI4t+Q
[ KD182250253043.au-net.ne.jp ]
まちB沖縄掲示板はよく釣れる
221 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 15:06:56 ID:xf2HRyBA
[ p1148-ipngn100207yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>219
那覇エリア近辺に釣れる場所があるのですか!?
那覇は魚がいないとブログで読んだので衝撃でした
国場川検討して見ます
222 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 17:34:07 ID:CyDSnirg
[ softbank220057006028.bbtec.net ]
テレピアはルアーで釣れんでしょ。
国場川はテレピア(たまにチン)ばかりだよ。
223 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 18:14:18 ID:inxq4Yiw
[ p10025-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
なに?国場川でチンが釣れる?
ということは、隣接する漫湖でもチンが釣れるってか!
えらいこっちゃ〜
224 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 18:54:01 ID:uejf8T2w
[ KD182250253042.au-net.ne.jp ]
確かにチンは満湖の中が好きだわな
225 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 19:44:40 ID:xf2HRyBA
[ p1148-ipngn100207yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>222
テレピアばかりだとお手上げですね、、、
226 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/09/24(水) 20:06:05 ID:hno4e6iw
[ KD182249242130.au-net.ne.jp ]
「テレピア」ってテラピア(Tilapia)のこと?
227 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/11/05(水) 10:20:15 ID:+m9hHAdw
[ 169008107111.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
今週末 11月9日(日)は「ツール・ド・沖縄」の為に北部では多くの交通規制があります。
釣り・ドライブ・ツーリングを計画の方は要注意です!!
昔、それを知らずにヤンバルに釣りに行って大変だったよ。
228 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/11/08(土) 20:34:28 ID:AM6WuohA
[ cw43.razil.jp ]
>>227
なにがあったの?
したいです。
229 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2014/11/09(日) 18:52:05 ID:79xOjtUg
[ 139018107111.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
賃ではなく、ガクガクじゃねー
230 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2015/01/16(金) 20:30:08 ID:E7eSdl7g
[ 094210014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
本島内で打ち込み フカセが夜釣りで
出来るところ
この季節でも出来るところ
無いですかねえ
231 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2015/02/17(火) 18:27:35 ID:p39TPgUw
[ ntoknw040228.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
シマガツオ エチオピア
◆冬になると入荷が増える。
旬は冬。この時期の刺身は脂がのっていて、しかも濃厚な旨味がある。
底引き網などでとれるので鮮度があまり良くない。脂臭の原因。
http://www.zukan-bouz.c
さかなom/suzuki3/simagatuo/simagatuo.html
市場魚貝類図鑑
シマガツオ エチオピアの由来
●1935?1937年に相模湾でこの魚の大漁があり、
一般の食卓にものぼるようになった。
ちょうどそのときにエチオピアの皇族が来日中であり、
この皇族に国際的なロマンスの噂がたって新聞などを賑わせた。
それを記念(この表現が不明)してエチオピアと呼ぶようになった。
(『魚の履歴書』末広恭雄)
●昭和初期からわが国の南方漁業が急に盛んになり、
この魚の漁獲も増えたが、丁度そのころ、
わが国とアフリカのエチオピア王国との外交関係が親密であったことから、
〈エチオピア王国〉の連想により、この黒褐色の南方魚を、
漁船員、魚商等が〈エチオピア〉と呼び始めた。
(参考/『新釈魚名考』榮川省造 青銅企画出版)
232 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2015/10/20(火) 23:30:41 ID:73JmRaGg
[ i114-187-16-59.s41.a047.ap.plala.or.jp ]
ひっちー台風なぁ…
233 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2015/11/21(土) 17:50:21 ID:rCyj4OKQ
[ sannin29051.nirai.ne.jp ]
今、何が釣れてる?
234 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2015/11/21(土) 18:59:54 ID:v/4nYfkg
[ KD182250242075.au-net.ne.jp ]
アオリイカ タマン
235 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2016/05/26(木) 04:29:24 ID:1opnShHQ
[ p7bc6e4bf.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
沖縄本島で確実に何か釣れるっていう場所はありますか?
最近釣りを始めたのですが釣り人が居る場所でも自分もそうですが人が釣れてるのも目撃していません
ここなら釣れてるという場所があるなら教えてもらえませんでしょうか
236 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2016/05/27(金) 15:41:18 ID:fsFR3WIQ
[ pl861.nas815-1.p-okinawa.nttpc.ne.jp ]
船に乗ってぐるくん釣りに行ったらいいよ。
小学生でも釣れるから。
237 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2016/09/16(金) 19:45:57 ID:m+ropN2g
[ p7967edde.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
エギングを始めて一年。今のところ釣果なし
周りでやってる人間がいない(てゆかそもそも友人付き合いがない)ので
ネットの情報と雑誌くらいしか情報源がなくて自分がやってるやり方が正しいのかどうかも
わかんねぃ
始めたいけどやり方分からんてとこから始めた人はみんなどうやったのかね
238 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2016/09/18(日) 11:14:44 ID:Iy9aWYJw
[ 185004014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
>>237
一年も釣れなかったの?
239 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/17(金) 01:52:39 ID:64buvpMw
[ p611233-ipngn200309yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ブラックバス釣れるところって那覇市内にありますかね?
240 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/17(金) 02:01:50 ID:+HJgTGWg
[ pw126152163092.10.panda-world.ne.jp ]
>>239
ないやろ、龍潭池は?
241 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/25(土) 16:17:13 ID:hetlk+Mg
[ p3236-ipbfp405okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
ブラックバスは沖縄には少ないのに
変なアマゾンのナマズはいるんだね
ジャンボタニシは気持ち悪いから居なくていんだけど
ミドリガメとかも居ないのかな?
テイラピアは見たことないね
242 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/25(土) 18:55:20 ID:N3M4Y6HA
[ softbank221087239053.bbtec.net ]
テイラピアってテレピアじゃないの?
あと、ミドリガメはいます。
243 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/25(土) 18:58:23 ID:N3M4Y6HA
[ softbank221087239053.bbtec.net ]
>>240
龍潭は釣り禁止です
244 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/25(土) 22:10:27 ID:hetlk+Mg
[ p3236-ipbfp405okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
ミドリガメまで居るのか
あれは居ないほうがいいね
普通のナマズやスッポンなんか居るの?
タナゴとかウグイとか在来種の一部は沖縄にいそうに無いよね
245 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/26(日) 01:00:09 ID:zwluaaIg
[ 240f:ce:c867:1:dd0b:98dc:5e9f:4a14 ]
25年前の内地はバカみたいに釣れたよ〜
更に昔の一時期、バスのブッコ抜きが流行ってたらしい…
芸能人がテレビでバス釣りをやったら即スレて釣れなくなったよ
昔が懐かしい
246 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/26(日) 23:57:51 ID:VLlg/6yw
[ p3236-ipbfp405okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
バスが増えないのはすごいなあ
ティラピアがバスの卵とかも食べるのかも知れないね
247 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/27(月) 00:34:36 ID:JdBapECw
[ p613129-ipngn200309yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
「噛み付き亀注意」の看板が龍潭にはあるよ
248 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/27(月) 01:13:10 ID:89TX0J/Q
[ p3236-ipbfp405okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
バスとブルーギルは岡山だけど
どこでもいる
在来種が減って生態系が崩れて
そちらのティラピアみたいなもんじゃないかな
249 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/27(月) 01:16:58 ID:CH1rTdWQ
[ 2400:2652:9220:400:f837:3423:b9fd:8f07 ]
沖縄ではバス釣りブームはなかったの?
250 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/02/27(月) 02:37:41 ID:Vg61gehg
[ 240f:ce:8e26:1:d08f:1ea8:972c:f9a1 ]
そもそも沖縄にいるのか(・ω・)ノ
251 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/03/11(土) 10:35:50 ID:4awnaK8w
[ p7967906a.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
> 普通のナマズやスッポンなんか居るの?
「普通の」って言う言い方が極めて曖昧だけど淡水性ナマズは沖縄にはいない
スッポンは多分日本一密度が高いと思われるほど生息数が多い
ただし中国などからの移入種と考えられているみたいだね。
むかし西表島の仲間川で甲長40cm超えの馬鹿でかいのを捕まえたことがあるな。
252 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/03/18(土) 07:48:00 ID:vwmgBFoQ
[ p3236-ipbfp405okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
普通の淡水ナマズが居ないんだね
ドジョウなんかも居なさそうだね
オオウナギはいるのに不思議だね
スッポンは暑い地域のほうが増えそうかな
ティラピアみたいなブルーギルの親玉みたいなの
ブラックバスより強いのは驚くね
253 名前:
スレがあったので
投稿日: 2017/05/24(水) 21:05:29 ID:x0ZNp9dQ
[ ntoknw012155.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
814 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2017/05/24(水) 08:46:47 ID:RxdBw9/Q [1/2] [ softbank219019050028.bbtec.net ]
沖縄と言えばサメだよな。
那覇の川でオオメジロザメを釣りたい。
手を伸ばせば届くような距離にあんなにも人食いザメが何匹も居る光景は滅多に無い。
沖縄はサメ天国と言っても過言じゃない。
誰かが育てられずに川や海辺に放流して繁殖したんだろうけど、あの光景は凄まじい。
外来種駆除のお手伝いをしたいね。
815 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2017/05/24(水) 08:54:26 ID:RxdBw9/Q [2/2] [ softbank219019050028.bbtec.net ]
沖縄・那覇市 自宅の前で「川ザメ(オオメジロザメ)」を釣る
http://www.monstersproshop.com/okinawa-river-shark-fishing/
254 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2017/06/12(月) 10:53:47 ID:l6cHm7vA
[ ntoknw015146.oknw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ]
北谷 アラハビーチ
サメが寄ってくるので釣り禁止 だそうです
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05